キングダム 乱 私の顔が会社の顔です

[広告] 楽天市場

  • 『キングダム』で学ぶ乱世のリーダーシップ [ 原泰久 ]
  • 『キングダム』で学ぶ乱世のリーダーシップ/原泰久/長尾一洋【2500円以上送料無料】
  • 『キングダム』で学ぶ乱世のリーダーシップ
  • 『キングダム』で学ぶ 乱世のリーダーシップ【電子書籍】[ 原泰久 ]
  • 『キングダム』で学ぶ乱世のリーダーシップ/原泰久/長尾一洋【1000円以上送料無料】
  • 『キングダム』で学ぶ乱世のリーダーシップ[本/雑誌] / 原泰久/原作 長尾一洋/著

キングダム 乱生活はじめます

トランプ大統領のイスラエル発言で、大きく揺さぶられている地球ですが、皆さま、如何お過ごしでしょうか?
イスラエル問題について書こうかとも思ったのですが、それは、いずれ、又の機会に譲りますです。
今回は、日頃から、強く疑問に思っている事を、ちょいと、辛口ですが、
書く事に致します。
(いきなり、TOPの画像が、気持ち悪くて、すみません、え〜、これも、敢えての意図故です。しかし、『スピリチュアル・アート』で、検索すると、こんな類いのアートばかりで、正直、辟易とします、(^_^;))
===========
【『スピリチュアル』と云うコトバの曖昧さ】
日本で『スピリチュアル』と云うコトバが、10年前と比べて、幾らか、一般化して来ましたが、先に言っておくと、僕は『スピリチュアル』と云うコトバが、あまり好きでは無く、正直、なるべく用い無い事にしています。
仕方無く「Spirituality」と云う名詞形や「Metaphysics: メタフィジックス(形而上学)」「Metaphsical(形而上的な)」と云う言葉を使っている位です。
僕が『』付きで『スピリチュアル』と表記する場合は、あんまり、良い意味で無い時に使います。
そもそも『スピリチュアル』と云うコトバの多用・濫用の背景を探ると、僕の記憶では2007年位に霊能者の江原啓之さんと三輪明宏さんが出演した『オーラの泉』と云うTV番組が、ゴールデンタイムで放映される様になってから(それ以前は、深夜番組枠であった)だと記憶していますので、現代の一般化の発端はその頃の事だと思われます。
江原啓之さん自体は、英国の「Spiritualism: スピリチュアリズム(心霊主義)」を、学ばれていたところからが、事の発端であったとの記憶です。 
『スピリチュアル』若しくは『スピ』と云う表記が、それから2012年の「マヤ暦」の頃の前後あたりから、まるで、スマートフォンを『スマホ』と云う様な、現代日本の「稚拙な文化」「お子ちゃま文化」を象徴するかの様に、濫用されて来た経緯と云う記憶でした。
「コトバなんか、何でもイイじゃないの?」と云う方も多いと思われますが、僕は、正直、違和感がありますし、今でも、そう云う事には敏感です。
何故かと言えば、コピー・ライティング(コトバの言い回し)と云うのは、結構、重要で、間違ったニュアンスを与えかね無いからです‼︎
『スピリチュアル』『スマホ』『チョベリグ(死語、苦笑)』『リア充』等々、正直、日本人の「思考停止状態」を顕現化させている様で、これらのコトバに対しては、個人的には、非常に「違和感」を感じます(ええと、断っておきますが、僕は、国文学者の金田一先生と意見は同じで、言葉と云うのは、常に、変化しているものなので、今時の若者は、けしからん的な封建的なニュアンスでは、ありませんので、悪しからず(^^))。
まあ、コトバの「曖昧さ」は、その内容すらをも「現している」様にも、大いに感じます。
【spirituality: スピリチュアリティーの意味の取り違え】
そもそも「Spirituality」と云う言葉は、欧米からの輸入もので、本来の意味は、「精神性」とか「霊性」と云う意味ですね。
「Sprit=魂、霊魂」と云う言い回しが日本では使われているケースもありますが、何だか、おどおどろしくて、個人的には、あんまり好きでは、ありません。
だから、欧米人の捉え方は、主に、
「Personal Growth: 個人的な成長」
「Well Being: 精神性も含めた上での人生の豊かさの追究」
等々のニュアンスが濃厚でしょうか。
その為の、あくまで「ツール」として、ヨガや、メディテーションや、デトックスや、アロマ・セラピーや、各種のセラピーがあると云う「形」でしょうか。
ツールは、あくまで「手段」であって、「目的」は「精神的な個人的な成長」や「地球環境意識を高めること」ですね。
又、WHO(世界保健機構)でも、「Physical: 肉体的に」「Mental&Mind: 心的に」等と並んで「Spiritual: 精神的に」にバランスが取れて、初めて「健康である」と云う定義は、世界規模では、最早、当たり前の事で、その「バランス」が大切であると云うのは、前提なお話な訳です(日本では、メンタル・ヘルスで止まっている節があるのが、非常に遅れている)。
ところが、日本では、『スピリチュアル』と云うコトバの響きが、ある特定のジャンルに特化してしまっており、非常に狭い「オカルト的」な「怪しい」、若しくは、逆に「妙にファンシー」と云うか「カジュアル」な意味合いで、捉えられてしまい、非常に閉鎖的且つ軽薄なイメージを与えてしまっているところが、非常に残念なところであるとは、以前より、大変に強く感じています。
だから「怪しい感じがする」「インチキな感じがする」「妙な宗教じゃないの?」「女子のファンシーなアイテムじゃ無いの?」「カジュアルな現実逃避じゃ無いの?」と煙たがれるのが、ある種の現状な訳です。
又、ヨガや、瞑想や、各種ヒーリングや、チャネリングや、リーディング、それ自体が「手段」では無く「目的化」しているのも、本末転倒の様な気が、非常に強く感じられます。
「引き寄せの法則」みたいな「カジュアルな成功哲学」みたいな、ニュアンスを抱かさせてしまう様な「危うさ」も、何だか、イマイチな感じも、拭えませんかね〜(苦笑)
【スプーンを曲げたから『スピリチュアル』⁉︎】
Q:「スプーン曲げや、超能力は、『スピリチュアル』か??」
A: 「ブーッ、ブーー!、全然、違います!」
日本に於いは、よくあるパターンですが
●「スプーン曲げ」
「ヒーリング能力」
「チャネリング能力」等々の
「Psychic: サイキック能力」と、
●「引き寄せの法則」
等々の「自己啓発」「成功哲学」と、
●「陰謀論」「陰謀事実」と、
●若しくは、その他、色々etc.と、
「Spirituality: 霊性、精神性」とを、ごちゃ混ぜにしている状態が現状で、非常に大雑把で、お粗末なイメージを与えてしまっている感があるのは、否め無い事でもあると感じ得ませんかね。 
こうした安易な『スピリチュアル』と、「精神性」とは、実は、あまり関係が無い様に、個人的には、強く思います。
「精神性」が高く無くても「スプーン曲げ」は、誰でも、コツを掴めば、出来ます(あれは、むしろ、右脳開発の分野に近いですから)。
「精神性」が高く無くても「チャネリング能力」は開発出来ます(妙な存在と繋がる機雷はありますが)。
「精神性」が高く無くても「ヒーリング能力」は獲得可能です。
「精神性」が高く無くても「陰謀論」や「陰謀事実」は語れます。
「精神性」が高く無くても「代替医療的なるもの」は、習得・提供出来ます。
勿論、「精神性」が高い事と、以上の「サイキック能力」等々を開発したり、使う事や、「陰謀論」を見抜くや、代替医療的なることに従事する事は、全く関係が無いとまでは言いませんが、安易に結び付けて、語るのは、些か、乱暴過ぎると、正直、この5〜6年程、感じて来ました。
又、TVや雑誌、書籍等々のメディアが、かなり無理やりな、特集の組み方を組むのも、些か、どうか⁉︎
と云う気がして長いですね。
でもですね〜、「精神性」が高く無いと、「悟りの境地」や「覚醒体験」をし続ける事は、非常に困難だとは、思われますよ。
所謂「スピリチュアル・リーダー」が堕落して、その組織や、その形態形成場、がアッと云う間に、ダメになるケースもあるからです。
だったら、最初から『スピリチュアル』と云うコトバなんか、標榜し無い、掲げ無い方が良いとさえ思います。
最も「政治的な利用」と既成宗教の関係性は、古代のユダヤ教や、中世のローマン・カトリック等の堕落や、最近では、新興宗教のインチキなグルまで、事実、存在しているのは、歴史的にも明白な事実な訳ですから、はい!
【ファッションとしての『スピリチュアル』とその盲点】
ブログには、正直、私的な事で、忙しくて、書きそびれたんですが、2012年以来、久しぶりに、2017年の今夏に「癒しフェア」に行って来たんですね
(まあ、詳細は、今年、ギリギリ迄には、ブログに載せられるといいのですが、汗)。
まあ、知り合いが何人か、ブースを出すと云うので、行ったんですがね、色々と他のブースもザーッと見て来てね、正直「う〜ん⁉︎」と云うのも、圧倒的に多くて、やっぱり「オタクな領域を出てい無い感」は、否め無いと云う感慨でした。
「これじゃ、一般に、広がるのに、時間もかかるし、且つ、誤解も与えかねないよね〜」と云うのが、僕の正直な感想でしたね。
一言で、云うと「センスが悪い」のが多いのも、ちょいと、僕の美意識には、引っかから無いと云う感じでしたね〜。
●「スピリチュアル・ヒーリング致します」
●「スピリチュアル能力の開発致します」
と云うコトバの多いのなんの‼︎
『スピリチュアル能力』って云うコトバが、そもそも、よ〜く考えたら、オカシイ事に気付いたんですよ!(^_^;)
「サイキック能力開発致します」って云うのならば、合っているとは思いますが(^^)。
「重箱の隅をつつく様な事を!」と、お思いの貴兄もいらっしゃるでしょうが、コトバや、コピーライティングって、凄く誤解を産むんですよ(本当に)!
例えば「ロック・ミュージック」と云うコトバを聞いて、貴方は、何を想い浮かべますか?
「革ジャンにボロボロなジーンズ?」「ロング・ヘアーか、又は、ツンツン頭?」「ギンギラギンのロンドン・ブーツ?」「反抗的な不良の音楽?」「グラマラスなお化粧に、派手なサングラス?」「ディストーションで歪んだエレキ・ギターの大音量のサウンド?」「あの所謂1つの、如何にもな歌唱方?」etc.?
答えは、どれも「ブーッブーー!」ですね(笑)。
これらは、全部「ロック・ミュージック」のイディオムではありますが、必須アイテムでも、マスト・アイテムでも、ありません(^_^)v
「ポロシャツみたいな普段着でも、アコースティックギターで、ラウドで無い音でもロック・ミュージック」は出来ます!
実際、そう云うスタイルのロック・ミュージックだって沢山あります。
僕は、こう云った「勘違い現象」を「ティピィカルな(典型的な)○○」と呼んでいます。
「ティピィカルなロック」
「ティピィカルなスピリチュアル」
僕の中では、全く、同じ意味ですね。
「ティピィカルなスピリチュアル」のイディオムを挙げればキリが無いですよ(笑)
「お香を焚く?」「ニューエイジ風の瞑想的音楽?」「ベジタリアンか断食?」「麻で出来た様なネイティヴ風な如何にもな格好?」「妙な呪文やマントラ?」
「ふわ〜とした、スピリチュアル・アートか、気持ちの悪いアレックス・グレイ風アートか、曼荼羅アート?」「結界を張るグッズ?」「パワー・スポット巡り?」
「手を繋いで、天使やらを召喚するエソテリックな儀式?」
等々、枚挙にいとまは、ありませんが、
「ロック・ミュージックのイディオム」と同様、マスト・アイテムでも、必須アイテムでもありません
(悪しからず(^^))。
そんなもの無くたって、
「精神性:Spirituality 」の高い人は、極々、普通の人々の中にでも、居ます。
僕の中では「ティピィカルなスピリチュアル」は=『スピリチュアル』や『スピ』で、正直、大嫌いです(笑)
「ティピィカルなロック・ミュージック観」と云うのも、実は、大嫌いです。
まあ、僕の場合、必要性が無ければ、過剰に「ティピィカルな感じ」は、なるべく避けたい感じですかね。
それ故「オルタナティブ」と言われたり「異端」と言われたり、「ツムジ曲がり」と言われたりしますが(^_^)v
まあ、基本が「メジャー」では無くて、「サブカルチャー回路」「異端」だとは、認識してはいますがね(^_^)v。
「パイオニア」と云うのは「メジャー」である筈がそもそも、無い訳で、僕の本質は、そこなんですね。
「2番煎じには、あまり、興味が無いんですよ」かと言ってね〜「1番に成ろう競争にも興味は無いんですよ」「そもそも、競争意識が物凄く、希薄ですからね〜(^^)」
コペルニクスや、ニュートンや、ゴッホや、ベートーベンや、ニコラ・テスラが、その当時「メジャー」な存在であった試しはありません(時代が後から追い付く位で無いと多分、ほぼホンモノでは無いでしょう)!
そう云う意味では、僕は、サッパリ「メジャー」でも無いですし、人と同じ事をやるのは、あんまり、盛り上がら無いと云うか、全く燃え無いと云うか、むしろ、萎えるんですよね(まあ、当然、孤高と云うか、孤独ですけれどもね。孤独も嫌いでは、無いですけれども、微笑)。
まあ、あらゆる意味で「Misunderstanding: 誤解」を受け易いタイプですがね〜(^^)
だから、なるべく「Science: サイエンス(科学)」で、理解出来る部分は、怪しく無く、やりたいのが、僕のこだわりな訳です。
最後迄、お読みになって下さり、
ありがとうございます。
感謝!

Trump vs Talking Heads – Swedemason

トーキング・ヘッズのPVを上手くコラージュしています(1週間前に発見しました)。

URL:

Jelsarem, God, And, The United Shursh 

これは、アメリカのスティーブン・コルベアと云う辛辣なコメディの人の番組で、イスラエル関係で色々と探していたら、たまたま、見つけまして、ここ2〜3日ゲラゲラ、大爆笑して20回は観ていましたかね〜(^^)
(まあ、英語が解らなくても、内容は、伝わると思いますので、是非!)

URL:

BTTUセッション、ユニヴァーサル・カウンセリング、マルコニクス・ヒーリング、マルコニクス・リキャリブレーションを提供させて頂いております
「マルチヴァース・キングダム」です。

via 
Your own website,

ミジンコでもわかるキングダム 乱入門

Facebookファンページ★

Twitterアカウント☆

いいね!&フォローお願いします( ´ ▽ ` )ノ

1「RDG」うわあああもう!もう!めっちゃときめいたよボロボロになってくみゆきくん!← いずみこちゃんの今すぐ来て!の言い方すごく素敵で鳥肌立った!早見さん素晴らしすぎふ。

2「名探偵コナン」テキーラ!どこでどう絡んだのかしらない黒の組織メンバーだ。いやそれより!バーボンを!笑

3「まんが世界昔ばなし」中国系の昔話は不思議な妖術とか出てきて面白いなー

4「俺の妹がこんなに可愛いわけがない。」あやせえええええ!!俺はお前が好きだ!大好きだああああああ!ってなったよね。

5「よんでますよ、アザゼルさん。Z」えぐ!インキュバスさんえっぐいな!アザゼルさんがんがってー!

6「波打際のむろみさん」原田さんのエロボイス祭りおっぱい祭りで電車で視ていたわたしの心情ぇ

7「攻殻機動隊SAC」9課が…!すごく幸せなぴったりな環境じゃんタチコマって思ったけど気にしちゃうとこにまたジーンとする!

8「惡の華」仲村家いいじゃないか!優しすぎて逆にずっと怖かった

9「GO!GO!チャギントン」 アクションチャガーといい余裕でトレインヒーロー以上のスペックwwww

10「聖闘士星矢Ω」玄武さああああん!!!最期までイケメンすぎた。でも聖闘士の伝統で死んでないって信じる

11「バトルスピリッツ ソードアイズ」ガルドスさんの因縁が…!腹黒くなった瞬間かこよかった!

12「きかんしゃトーマス」エミリーが気づいたこと、自分もすごくハッとしたなあ。特に作品創りに関して時にそうならなきゃいけない場合ってある。

13「ドキドキ!プリキュア」うわあああレジーナ!大好きってとこ鳥肌と涙ががががが!うえああああ!

14「クロスファイトビーダマンes」おおおリョーマ!まさかの操られビーマスター⁉これは仲間入りフラグ!つふふ!

15「ビーストサーガ」新たな同盟!胸熱展開ねー!

16「トリコ」トリコかっけえええ!このとんでもバトル感がDBのような流れを汲んでて少年も夢中になれるのかなぁ。

17「ふるさと再生日本の昔話」狐!狐ええええ!もう健気すぎて泣けたわ。

18「ONE PIECE」モネも一筋縄じゃいかなそうだしなー。子供も覚醒し始めたしまだ絶対絶滅じゃない感漂っとるぞ!

19「カードファイトヴァンガード LJ編」いつもクールな櫂くんが追い詰められたり余裕なくなったり戸惑ってる様子は限りなくもえてしまいますな←

20「HxH」はああああキルア!不遜なキャラぽくしてても時々こうして弱くなっちゃうとこがたまらなくツボ!なんやねんここにきてキルア推しに目覚めそうだぐひゃひゃひひ

21「宇宙戦艦ヤマト2199」真実と事実の違い。ハッとした。正しさと間違いと。忘れちゃダメだな。

22「ファイ・ブレイン2~神のパズル」ルークさんきたー!テンションだだ上がった。軸川先輩闇落ちもきたきたードキドキ

23「ちびまる子ちゃん」うーんまるちゃんの緊張からくるあの感じ痛いほど分かっちゃうぜってか小さい頃人見知りだったの意外!

24「サザエさん」成る程ジューンブライド的なお話濃いめだったのかな。素敵だなー!

25「翠星のガルガンディア」自我の目覚め?自分で考えて選ぶことを知ったレドと考えることをやめた人々との戦い色々考えさせられる

26「血液型くん!」へー!献血率成る程ね!ダッツということは新宿かな!笑

27「カーニヴァル」あざな君えええ嫌だそんなの。

28「進撃の巨人」ジャンとアルミンがくっっそ格好よかった…!はああ毎回鳥肌。

29「這いよれ!ニャル子さんW」いいハーレム回でった。しっかり常套句で締めてくれるのも流石裏切らない。

30「しまじろうのわお!」ガオガオさん天才!すぐる!それ欲しいです!!

31「ムシブギョー」蟲奉行様の身分差片想いキュン…///

32「トレインヒーロー」ゴウのいい感じのセリフキュン///いいなこのチーム段々もゆる。

33「ジャイロゼッター」キングさんめっさいい人?まだこの先未来との絡みに期待むふふ

34「獣旋バトルモンスーノ」タリス教授wwwシャルルマーニュみたいのが好みたんだねwww吹いたわ

35「百花繚乱サムライブライド」ブライドモードの十兵衛可愛いい!あと慶彦様めっちゃ好き。

36「ハヤテのごとく!Curies」最終回に向けてまたお前か黒椿!ドキドキキッス大作戦(笑)

37「革神語~アラタカンガタリ」俺だけをみろ!いただきましたああああ!うひひどうしよシリアス展開なのに妄想が止まらないお

38「マイリトルポニー~友達は魔法~」ポニービルはスポーツシーズンか。うさかめ方式のトワイライトやっぱ賢いね!

39「メダロット」アリカあったまいー!てかピュアマーメイド可愛いよおお!

40「マリー&ガリー」変化球にこんな科学的な効果があったとは…!

41「ゆゆ式」最終的にこの三人が愛しくて愛しくて愛しくて可愛い素敵作品だたなー!大好き!

42「あいうら」いちごいちえが卒業式ソングぽくて素敵な最終回だたなー。

43「DD北斗の拳」わーなんかもう久々に視たこういう大団円で平和な終わり!素敵!好き!

44「のりすたNEO」かえるめっちゃ可愛かったー!アオガエルがやっぱり一番ツルスベきゃわわ。

45「LINETOWN」キャンプいいなー!あとオーディションに関してはタイムリーで笑った

46「イナズマイレブンGOCS」いぶきの可愛さとしんどう先輩の頑なさにふふふ。無印時代のBGMもいいよなー!

47「ダンボール戦機WARS」ヒカルきゃわわわ////今回のエピソードで一気にきゅんきた

48「ガッ活!」モスキート音いやああ!蚊に説教めっっちゃわろたw

49「断裁分離のクライムエッジ」エミリーが懐いてくれたの個人的に嬉しい。最後の留め絵がちょいちょいエロくてよかったですぶひひ

50「遊戯王ZEXALⅡ」結局あれはシャークとりおの過去だったの?ベクター達人間確定か、ワクワク!

51「アイカツ!」もおおおお!蘭ちゃんたらほんっとに泣き虫なんだからあああああぶわわわっ

52「ポケットモンスターBW2」なんだこれ劇場版か⁉ってくらいの感動と涙やばかった。ジラーチかんわあああ!

53「NARUTO疾風伝」ちよばあの修行づけ、えどてんせいされながらもほっこりやた。

54「刀語」最後のナレーションの言葉ヤバすぎた泣けるもう切ないし綺麗なお話だった、

55「それいけ!アンパンマン」しらたまさんの宝塚感好き♪

56「サキよみジャンBANG!」新人にあたるポジションの先生方の話ってメラメラしててやる気いただけるよなー。

57「ドラえもん」お休みでした

58「クレヨンしんちゃん」お休みでした

59「ちはやふる2」太一の勝ち目ええええ!!あああ続き視たいと思わせる素敵な作品だ!

60「がんばれ!ルルロロ」洗濯の歌可愛かった~♪

61「たまごっち!~ゆめキラドリーム~」いい夫婦!くちぱっち危うすぎww

62「はたらく魔王さま!」いい終わりだったなー!最後までキャッツドゥーン!素敵!2期ありますよーに!

63「銀河機攻隊マジェスティックプリンス」よい総集編でごさっしたー。色々聞けるの楽しい。

64「スパロウズホテル」綺麗な終わりだったなー。アニメは終わってもスパロウズはずっと続くみたいな。

65「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている」最後が文化祭でなくこのエピソードで終わったのもまたいいね♪やっぱり原作読みたくなったー!

66「フォトカノ」どいつもこいつも妹か!世は妹を求めてるのかあああ!と思ったけど一応義兄妹ねふふす。

67「秘密結社鷹の爪.jp」森田お前すっかり仲良しだなあwwwwカッコウwwww

68「うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVE2000%」ひょえー流石最終回というか何というか歌の力の素晴らしさ素敵だけどクルクルは結構受けちゃったぜ!あ、でも1000%はやべ…うるっときた

69「とある科学の超電磁砲S」どゆことだー!あとちょっとの話数でどうなっちゃうんだー!

70「リトル・チャロ」わああなんていい言葉!確かに。忘れがちだけど大事!

71「革命機ヴァルブレイブ」アキラちゃあああん!!格好いい…2期たのしみ!

72「DEVIL SURVIVOR2」これは本当に本当に本当にうわあああああああ鳥肌やべええええええええ!!!!!うわあああ泣きそう!!!!!これはみんな視るべきだ最終回だけでも。

73「鉄人28号ガオ!」戦略的撤退もついにネタが(笑)プールいいなあ!

74「デュエルマスターズ ビクトリーV3」わああれいちゃん!勝太となんかいい感じだから余計切ないよおお

75「おさるのジョージ」相変わらずの頭のよさと閃きは小さいこみたい

76「おはコロぽっぷ」ライチー!ここでいい役割なのがまたライバルだよな

77「ロボカーポリー」タイヤじゃないけどそいうの気恥ずかしく思っちゃうことあるある

78「ジュエルペット ハッピネス」とにかく自分で言うだけあってミルキー可愛すぎたは

79「プリティーリズムレインボーライブ」うええええこれはこれはここにきてプリリズ神が降りてきて最高に面白くなってきたああああぐひゃああこれやこれやこれがプリティーリズムなんやー!

80「探検ドリランド~1000年の真宝」ディアスさんがイケメンすぎて辛い

81「宇宙兄弟」シャロンさん…むっちゃん焦るのは分かるがファイトー!

82「変態王子と笑わない猫」うわあうわあまさかこんな繋がりで落としてくるなんでびっくり感度すぎて最後の最後でやられたー!

83「絶対防衛レヴィアタン」おおう!ここにきてバハムートの真実やら、次回最終回でどうなるんだろ!

84「天元突破グレンラガン」熱いけど最後は切ない、けど希望満載の最終回だたなー。これは劇場版の新規カットみたいな。

85「団地ともお」やばい道徳のエピソード面白いけど切なくてほんわかでシュールでやっぱりともお最高だわ

86「ガラスの仮面ですがZ」まいちゃん誰⁉まだ原作出てない。桜小路くんとまやの茶番(⁈)うけたーww

87「黒魔女さんが通る!!」41 学生ギュービッドさんが相変わらず格好可愛くてやばいやばいやばいきた!!

88「宮河家の空腹」だいちゃん格好ええぞ!ええぞええぞ!

89「天使のどろっぷ」新話なし

90「へ~せいポリスメン」更新なし

91「キングダム2」信の怒った場面、王騎将軍のこと死んでも尚慕ってるのが伝わってムネアツだった

92「サイクロプス少女さいぷ~」更新なし

93「ぢべたぐらしあひるの生活」新話なし

94「はなかっぱ」新話なし

95「おじゃる丸」微ホラーだったけど、びんちゃんの言った台詞素敵。そんな気はしてたけどれいてつさいさんドンマイw電ボの復讐(笑)おかめ姫健気!おじゃるェ。最後のオチwww

96「忍たま乱太郎」猪名寺家ほっこり♪サブタイから既にやはりお前かってww感性爆発の乱ちゃん絵やばしw土井先生何気に学園長に対して凄いこと教えるなwww空気感というか全体的にシュール素敵。しろべまでいけドンに(笑)

97「LINEOFFLINE~サラリーマン~」ジェームス課長まじかぁ!!みんないい仲間だなー。

98「ゆうとくんがいく!」1 これはいいショタホイホイ。名言よww

iPhoneからの投稿


キングダム 乱 関連ツイート

RT @KingdomRan: あと3日!戦略バトルRPG「キングダム乱」2月22日のサービス開始をお楽しみに!#キングダム乱 #キンラン #事前登録受付中 https://t.co/IdvUJF1WDO
RT @KingdomRan: あと3日!戦略バトルRPG「キングダム乱」2月22日のサービス開始をお楽しみに!#キングダム乱 #キンラン #事前登録受付中 https://t.co/IdvUJF1WDO
RT @mobcastjp: 『キングダム 乱 -天下統一への道-』事前登録者数20万人突破!開催中のキャラ診断数が20万回と好評!
https://t.co/0tK5Lc1nx5 https://t.co/qWIiqhDXYD

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする