ドリームキャストの通販限定品に注目、いろとりどりの商品が沢山入荷してます。
ドリームキャストの通販ショップをリサーチ!
『アニメ聖地88walker』というムックですが、この漂う教科書イラスト感がアンバランスで購入しました。
この表紙レイアウトいいですよね。
それはそうと大井も北上さまも最近の描き下ろしに比べて圧倒的に幼く見えるんで修学旅行編とかそんななんか裏設定でもあるのでしょうか。
amazon特典のポストカード
裏は瑞雲のシルエットでした。
中身をパラパラ読んでるとほとんど知らないタイトルばっかり(^^;
マンガはまだ読むんですがアニメは本当見ませんね。この本アニメってありますが表紙もゲームだし。
俺は水木戦記は読んでましたが第二次世界大戦に興味を持ったのは『艦これ』からで知識も『天下無双~江田島平八伝~』くらいしか無いニワカなんですよね。鎮守府跡なんかはとても興味があります。一番近くて舞鶴ですがそれでもちょっと遠いです。
俺この戦いが終わったら行くんだ!(死亡フラグ)
ロケ地めぐりみたいなのはありましたがアニメで聖地というのが話題になったのは
やっぱりおねティからですかね。ドリームキャストで観光ゲームというべき『北へ。』とかありましたが実写背景でしたし、おねティみたいな背景にこだわってというのは当時珍しかったです。
水木ロードは何度も行きました。水木先生に質問とかイベントもガンガン行ってましたが、最近はどこも行かなくなってしまいました。旅行ってパワーのある若者と金と時間がある高齢者の特権なような気がします。30代ってどっちもない(^^;
30代×
千鳩○
でも最近は中古ショップとゲーセンによく行くアウトドア派になってるし!
月曜なのでジャンプとスピリッツを買ってきました。雨上がりの最終回が気になってましたが最初読んでちょっとショックでしたね。改めて読むと納得はできるんですがハッピーエンドというかビターエンドでそれでもタイトルに合ってるので納得の最終回でした。
先月は掲載作品の半分以上読んでましたが色々終わってしまって『風都探偵』目当てて買ってましたが肝心の風都が休載多い上にそもそもダブルがあんまり好きじゃないので読むモチベは下がります。やっぱり実写だからまだ見れるってあると思います。
ただやっぱり特撮って消えていってる文化だよなってひしひしと感じます。
ジャンプで一番気になったのがキン肉マンの誕生パーティーするとか、キン肉マンさんと串田さんに会えるそうでどーせ東京だろ?って思ったらアメ村らしくちょっと行きたいんですよね。4月1日ならまだ無職でしょうし(涙)時間はあるので。

ドリームキャスト 関連ツイート
数少ない貴重なロボット格ゲーの1つ。OP主題歌は今でもそらで歌えるほど。
ゲームの作りは大雑把な所がありますが、マジンガーZ、ウルトラマンなどどこかで見たような似たロボットや設定が… https://t.co/fTAXToHXvQ