浪川大輔で可愛く

[広告] 楽天市場

  • TRISING! (豪華盤 CD+DVD) [ 浪川大輔 ]
  • TRISING! [ 浪川大輔 ]
  • アニメ「ヘタリア The World Twinkle」えくすとらでぃすく [ 浪川大輔 ]
  • 劇場版 K MISSING KINGS【Blu-ray】 [ 浪川大輔 ]
  • 劇場版 機動戦士ZガンダムII 恋人たち■監督:富野由悠季//ゆかな/浪川大輔/飛田展男/井上和彦/池田秀一■【DVD】【中古】
  • 【中古】初限)2.レベルE 【DVD】/浪川大輔

浪川大輔を殺したのは腐女子

初回攻略できる3人は笹塚で全て終わりました。やってみてこの順番が良かったかなってのはネタバレ的にはなかったんだけど、峰雄→岡崎→笹塚でやれば良かったかなーっと。岡崎がね、ツボ過ぎて後に引いてしまってるんだ。あんまりこの辺ネタバレ気にせず、好きな順番から行ってもいいと思った。以上!(笑)

以下ネタバレ含む感想です。

新宿を元に戻すための第一歩として銃刀法が解除されたきっかけとなった8月の事件を追うことになるんだけど、パートナーとなるはずの笹塚からは「無理」「迷惑」「他当たれ、以上。」とにべもなくあしらわれてしまいます。だけど、それでも何とか食らいつき笹塚から与えられたテストに合格し、その後根性で笹塚についていくっていう感じ。バカ猫→バカ犬→ポチ(笑)

※「Collar×Malice」のバナーに使用されている画像の著作権は、アイディアファクトリー株式会社およびデザインファクトリー株式会社に帰属します。

*笹塚尊(cv.浪川大輔

行動は言葉よりも雄弁。俺様の帰国子女笹塚。

笹塚は言葉が足りない分、行動が何よりも男前で気持ちの表れでもありましたね。言わなくても分かるだろ、みたいな典型的な(笑)

関係性がペットとご主人様で可愛かったですチュー推理選択肢全部正解したらご褒美(餌)くれるし、市香もバカバカ言う笹塚に噛みついて「バカバカって言わないでください!」っていうやりとりも可愛かった(*´ω`*)

声が浪川さんだし、甘くなった時の破壊力は凄いだろうなって思ってたけど、最後の「…お前はとっくに俺のだ。バーカ」はヤバかった…!このシーン大好きで、最初が酷かっただけになんか感慨深くなって泣いちゃったんですよね(笑)最初バカバカ言いすぎだろってちょっとキレてたはずなんだけどなあ…いつの間にかバカって言われて萌えるようになってたよ…。

笹塚は冷血漢に見えるけど実はそうじゃなくて、ちゃんと自分の頭で考えて、努力して、行動してる人なら認めてくれるんですよ。認めた人以外に心開かないだけで。

市香も笹塚のパートナーで居続けるために必死で振り落とされないようについて行くんですが、その頑張ってる市香を認めていく過程が丁寧で良かったです(^O^)攻略記事かくとわかるけど、信頼度が好感度に変わるまで凄く長いんですよね。

途中Chapter3から先に進めない!っていうトラップもありましたが(笑)まさかあんな最初の方に仕掛けられてるとは思わなんだ。

弟のことで挫けそうになった時に、優しく抱きとめて市香がするべき事の答えを導く手助けをしてくれて、ちゃんと言えたら「よく言った」って褒めてくれる。こういう普段暴君なのに優しいところ見せられるとコロッといっちゃいますね(笑)

というより笹塚さん見た目に反して男らしすぎるんです。人のことパシるくせに、年下の女に払わせるとかないって奢ってくれたり、落ち込んでたらいつもより優しくて…なんだろう、包容力?がある。見えにくいけど優しい人だと思いました!あ!ただし認めた相手限定で!

加えてあの市香が泣くの我慢してるシーンですよ。それまで犬とか猫呼びで名前なんて呼ばなかったのに、急に「市香」って呼んで、キス。不安で泣く市香に俺がいるだろ、ひとりじゃないって。こんなところで名前呼ぶなんてズルいし、何より男前すぎるでしょ…!不安に思ってたこととか全部吹っ飛びそう。

飴と鞭の使い方が上手すぎる…。

序盤一番萌えたのはメールで市香が、言葉足らずで「今夜会いたい」って笹塚にメールしたときの笹塚の反応ですね(笑)送ってすぐ電話かかってきて仕事中に何考えてんだ、会いたい、とかバカじゃねーのと若干照れて、でもそれが勘違いだと分かったらふざけんな!まぎらわしいんだよ!って(笑)その後笹塚がキレた理由ぬ気付き市香も恥ずかしくなり、そのすぐ後に会ってお互い素知らぬ顔で接しつつーちょっと気まずい、みたいなあの空気(笑)

笹塚の照れ顔は至高照れラブラブ

そんな笹塚だけど、彼にはアドニスの正義に共感できる部分があったのでした。

実は笹塚は気絶するほど銃にトラウマを持っていて。というのも、目の前で母親がギャングの紛争に巻き込まれて自分を庇って撃ち殺されるのを見てしまったから。

なのに結局母を殺した犯人は、バックに大物がついていたせいで大した刑にはならず、笹塚は自分の手で殺そうとするけど闇社会の深層までは探れずそれもできなかった。

でもその笹塚の復讐心に目を付けたアドニスが仲間にならないかと勧誘してきて。

笹塚と宅飲みすることになって、憂さ晴らしに言いたいこと言うためなのか、市香酒弱いのにめっちゃお酒飲ませるんですよ。アルハラだー!

酔っぱらった市香が笹塚が何処かに行ってしまうんじゃないかって不安になって笹塚に迫るんですが、いつもとは逆の立場になって狼狽える笹塚が可愛かった(*´ェ`*)黙ってアーモンドチョコ食べさせられてるのも可愛かった…。

この時の、市香がどこにも行かないでって泣いたことが抑止力になって笹塚の復讐を思い留まらせることになるんですが。泣かせたくないからって男前すぎるよ!

笹塚が帰ってこない気がして不安になってメールで「泣きそうです」って送ったら、「いい子で待ってろ」って…!!!もうこの2人の関係が好きすぎて爆発しそうでしたラブ

 市香を泣かせないために、必死であきとの暗号を解いて首輪まで外してくれて、アドニスも壊滅状態になりX-Dayを中止せざるを得ない状況になり、一応新宿の町に平和が戻ります。

X-Day事件の後処理も収束しつつあり、笹塚も本庁に戻ることに。

ご褒美として懐石料理まで御馳走になったけど、自分は果たしてパートナーとして笹塚に何かできただろうか?本当はそんな資格ないんじゃないか、そう零す市香にバカじゃねぇのって。

そして、笹塚を踏みとどまらせたのが自分を泣かせないためだということを知ったら好きが止まらなくなって後ろから抱き着いて「笹塚さんのことが好きです」と。市香の言葉健気すぎて可愛すぎましたね…これは可愛い。

笹塚と釣り合わないのはわかってるけど、その分努力します、笹塚さんの為に努力するし、認めてくれるまで頑張るから、今度はパートナーじゃなくて恋人になるチャンスをくださいって。

これ言われたあとの笹塚の顔の何と優しいことか…!

好きでもない女イブの夜に誘うわけないって。バカバカ言いつつ声は優しくて、もう、、(:_;)

なんかちゃんと"笹塚さんのもの"になったら独占欲も出してきてさ、市香も通い妻みたいになってて可愛いし、もうしんどい。離れて寂しくないのかって詰め寄って、「ノーコメント」「却下します」ってやりとりも可愛い。

というわけで笹塚√でした。

笹塚は珍しく浪川キャラで寝落ちしなかったキャラでしたね~(笑)何故か私、浪川さんの声聞くと睡魔に襲われるんですよ(笑)

なんかこういう、市香の方が一方的に好き!!!!って丸出しの好意向けてるように見えるけど、実はそっけない態度とってる笹塚も、負けないくらい市香にゾッコンっていう関係が大好きで。ハーーーッ最高だった。可愛すぎた。市香後ろから抱き着くのも可愛すぎますね。

言葉にするのが苦手な人だからその分行動でゴニョゴニョというのもまた

カラマリここまで三人とも面白くて、なんだか久しぶりに徹夜してます。だからこそシナリオの中で廃人の話出たのが耳に痛かった(笑)ハマったorハマりかけのゲームしてるときって寝食削りますからね。流石にヤバいか。

相田はなんか…人殺してるんだけど、声優さんの演技もありアホの子っぽくて憎めない(笑)携帯返して連呼は流石に気の毒過ぎた。笹塚も容赦なさすぎる…あんなトラウマほじくるみたいな…。

弟の香月がキャンキャンしてるの可愛かった~。笹塚との相性が悪すぎて(笑)

峰雄√でもそうだったんだけど、自分のやってること、やりたいことを認めてほしかっただけなんでしょうね。拗ねてただけのような気がした。シスコンじゃねぇ!可愛い。

~攻略できないイケメンが多すぎて辛い~

次は気になるキャラその2、白石さんです~!終わりが近づいてて寂しい。

→笹塚尊(1周目の補足)

浪川大輔の支持者を応援するサイト♪

☆こどもの日企画☆

『グーニーズ』(『The Goonies』)

●監督:リチャード・ドナー

●マイキー:ショーン・アスティン(藤田淑子)、チャンク:ジェフ・コーエン(坂本千夏)*

●ワーナー・ブラザーズ

●1985年/アメリカ

●約111分

ニコニコ動画で視聴

*1988年TBS新春ロードショーで放送された音源

【予告編】

【ストーリー】

ゴルフ場開発により、立ち退きで町を追い出されようとしている家族があった。この家に住むマイキーのもとに集まる仲間たちの、マウス、チャンク、データは冒険好きな少年たち。その名も、”グーニーズ”。屋根裏部屋で見つけた町に伝わる海賊伝説の秘宝の地図を見つける。マイキーの兄・ブランドに止められながらも、四人は地図を手に一大冒険に出た! 

海岸から洞窟に入れる場所がある。そこには一軒の小屋が建っており、そこには悪名高きフラッテリー一家が警察の追っ手を撒いてアジトにしていた。何かとか逃げ出すと、四人に追いついたブランドと、ブランドが思いを寄せるアンディとその友達・ステフと合流。再び、フラッテリー一家が出て行った小屋に忍び込み、壁の向こうに洞窟に通じる穴を見つける。

海賊・ウィリーの財宝が眠る海賊船を探してマイキーたちは、洞窟の中を進む。そこには、ウィリーが他の者に財宝を奪われないようにハニートラップが張り巡らされていた。さらに、フラッテリー一家までもが財宝を狙ってマイキーたちを追いかける! 果たして、マイキーたちは、ウィリーの財宝を見つける事が出来るのか!?

【見どころ】

OPから伝わってくる判りやすいキャラクターの特徴。

【コラム】

子供にとって冒険とは、大人になっても続く壮大なロマン。この映画には、それが詰まっている。子供の頃から映画の夢を追い続けてきたスティーブン・スピルバーグ監督(製作総指揮)と、子供のような心を持って映画を作り続けるクリス・コロンバス監督(脚本)による名作。子供が観るべき洋画の一本!

キャラクター一人一人が面白い。喘息持ちだが勇気があるマイキー。口が悪く、イタズラ好きなマウス。太っちょで弱虫なチャンク。発明好きなデータ。非常にバランスが整っている。そこが面白さの一つだと思う。

未だに続編を望む名作の一つでもあり、企画が始まってもすぐに挫折している。『2』を作るならマイキーたちの子供たちが主役にしたいとか。主人公たちを演じた子役たちの一部は、公開時からかなり有名であった。マイケル・J・フォックス氏の『ファミリー・タイズ』には、本作に出ている子役たちが何人か出ている。俳優陣も、未だ現役。特に、マイキーの兄を演じたジョシュ・ブローリン氏は、6月1日公開の『デッドプール2』で敵役・ケーブルで出演する。

今回紹介した音源の吹替は、”伝説の吹替”と言われている。藤田淑子さん、野沢雅子さん、坂本千夏さん、菅谷政子さん、古谷徹氏、富沢美智恵さん、岡本麻弥さん。といった豪華声優陣。しかも、藤田さん、野沢さん、坂本さんといえば『デジモン』シリーズでのちに活躍する。そう、こちらも冒険もの。元ネタは、『スタンド・バイ・ミー』ではあるが、声優的にはこちらが元ネタかな。残念な事に、このバージョンはソフトに収録されていない。一度だけ収録されたが、収録の際に不具合が起きて、音声の音ズレどころか音声と画が全く合っていないという前代未聞の事件が起きた。回収騒ぎとなり、その後、二度と収録されなくなった。ちなみに、ソフトに収録されているのは収録当時子役だった劇団の人たちがアテている。中でも、マイキーを演じたのは今や大人気声優の浪川大輔氏。ソフトだと、浪川氏の子役時の声が聞けます。

【商品】

948円
Amazon

【次回予告】

次回は、『JUNO/ジュノ』をお送りします。お楽しみに。


浪川大輔 関連ツイート

《定期ツイート( ´・・)》

☆鈴村健一
☆KENN
☆島崎信長
☆鈴木達央
☆宮野真守
☆代永翼
☆梶裕貴
☆逢坂良太
☆浪川大輔
☆杉田智和

#好きなのかぶったらRT
#RTした人全員フォローする

よろしくお願いします(*^◯^*)

RT @doseiyu: 現場で思わず「あ、浪川じゃん」 って言ってしまっても、それまでと全く同じ顔で「浪川さんだろっ」って普通に返してくれる浪川大輔さんをすごい良い人だなぁと思っている中村悠一さん
RT @doseiyu: 現場で思わず「あ、浪川じゃん」 って言ってしまっても、それまでと全く同じ顔で「浪川さんだろっ」って普通に返してくれる浪川大輔さんをすごい良い人だなぁと思っている中村悠一さん

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする