子ども食堂でできるダイエット
昨日の月曜日は、
手帳の中では予定は二つ。
昼間のシャンソンのレッスンと
夜の会議。
しかし、
当日になってみると
目まぐるしい一日となった。
まあ、毎日そんな感じだけど。
まず、予想外だったのは
朝っぱらから、連れ合いさんに「職場まで車で送って」と言われたこと。
夜は飲み会があるので、ということだった。
普段、家族をほっぽらかしているので
こういう時はサービスしとかないと申し訳ないので
「えーーー、別にヒマなわけではないんだけれどぉ・・・」と心でぶつくさいいつつ
往復1時間サービスした。
一時間時間が減った~と気分が沈みがちだったところに
水曜日に訪問に行く予定だった被保佐人さんから電話があり
体調が悪いとかなんとか、いろいろ訴えが・・・・・。
急遽、訪問日を繰り上げ会いに行くことにする。
実際伺ってみたところ
とてもお元気で、特変なし、であった。
それはそれでよいことなんだけど
ヘルパーさんに生活費を預けたかったのに
タッチの差ですれ違い、
結局、また水曜日にも行かなくてはならない(T_T)。
その後、毎週月曜日は
困窮者支援の活動と被保佐人さんとで
生活費を週渡しにしている人が二人いるため
それぞれ回って生活費をお渡しし、
さらに、ちょっと忘れ物をしていることに気づき
一旦家に戻り、
それから、
30分、シャンソンのレッスンに行き、
その後、困窮者支援NPOの事務所で不動産屋さんに会った。
困窮者支援のNPOで、シェルターの活動を1年休んでいたけれど
各方面から問合せが来るので
いろいろ考えたけど、
再開することにした。
理事の中の富豪が一時的に資金を提供してくれるので
強気で一気に3部屋確保した。
そのうち1部屋はすでに、長期利用の人が入って稼働しており
残り2件を、契約した。
契約しながら
「ああ、こんなにお金をつぎ込んでしまって大丈夫なのだろうか・・・」と心配がよぎったが
「いやいや! 今までの経験上、これでも足りないくらいになるはずだ!強気!強気!」と自分に言い聞かせ
契約書に代表者印を、気合とともにバーーーーン!バーーーン!っと押してやった。
実際、問合せは相次いでいる。
とにかく部屋を埋めるだけであれば
どうにでもなるのだけれど
居住支援をしていると
本当にキャラ濃い人がなぜだか集合してくるので
それが、
楽しみなよーな心配なよーな・・・・。
でも、
楽しいに決まっている。
今までだって、困窮者支援の活動は最終的に楽しかったから。
だから、続いているんだからね。
夜になってしまったが、
所属している埼玉県社会福祉士会困窮者支援委員会の会議があるため
与野本町の事務所へ。
同じ委員会のカワソメさんがワンコを連れてくるので、
私もうちのモモちゃんを連れて行こうと思い
また、一度うちに寄って
犬を連れて会議に参加した。
机の上では、
人間が「生活保護」とか「生存権」とか、真剣な話をしているのに、
机の下では、
ワンコたちが
あの、ほっとポットの宮澤さんの靴下を奪い合って楽しそうにしていた。
ペット連れで会議に参加できるなんて
進んだ北欧か、欧米の進んだオフィスみたいだ。
帰りは
同じ所沢から来ている人と一緒に
子ども食堂の話をしながら帰ってきた。
流行ってるけどね、子ども食堂。
なかなか、その世界も大変そうだ。
子ども食堂の中に含まれるロハス的なイメージが私は苦手だ



子ども食堂 関連ツイート
https://t.co/Pc7WDs2rKL
店長は「一度に多くの人に対応する子ども食堂のような形は難しいが、できる範囲で続けたい」と話した。 https…
大変気さくな方で、沢山お話をさせて頂きました。あと、誰も見てないし、心底どうでも良い事と思いますが、私の横姿のおデブちゃんだこと!秘書さん、もっとスリムに撮って下さい、… https://t.co/Wl0fUySCwJ